アフィリエイト広告を利用しています
日々子
日々男
車を買った時などに、カーディーラーの営業さんから「JAFの入会」を勧めらたりして、どうしようか迷ったことはありませんか?
そんなにしょっちゅう使うものでもない気がする…かと言って、あれば安心には違いがない…。
そこで
- 同じようなサービスならダブって入ってもしょうがないと思うけど、違いはあるの?
- JAFのロードサービスと自動車保険に付いているロードサービス、それぞれの特長は?
- 自分の場合はJAFは必要?入っておいた方が良い?
などについて、まとめてみました。
私自身、自動車保険にロードサービスが付いていますし、JAFの会員になってロードサービスに来てもらったこともあります。そのあたりも参考にお伝えできればと思います。
JAFのロードサービス
JAF(日本自動車連盟)は24時間365日対応で入会金が2,000円、年会費が4,000円のロードサービスです。おおまかに特長をまとめると…
- 会員はサービスがほとんど無料
- 利用回数に制限が無い
- 対象外になる場合が少ない
- 訓練を受けた隊員が対応
- 加入している「人」が対象
となります。それぞれの特長について詳しく見てみましょう。
会員はロードサービスがほとんど無料
JAFの会員になると、ロードサービスはほとんど無料で受けることが出来ます。
有料、実費負担になるのは、交換をした際のバッテリー代や他の部品代、燃料費(ガソリン切れの場合など)、15㎞超のレッカー代などです。
ロードサービスの利用回数に制限が無い
JAFのロードサービスは、サービスを受ける回数に制限はありません。
例えば、タイヤがパンクしてしまってロードサービスを依頼、その数か月後にまたパンクしてしまったとしてもロードサービスは受けられますし、バッテリー上がりなど他のトラブルでももちろん対応してもらえます。
対象外になる場合が少ない
自動車保険のロードサービスには含まれないトラブルでも、JAFではロードサービスの対象になっています。また作業時間が30分以内であれば「無料」です。
- 自宅の駐車場やコインパーキングでのトラブル
- 海岸の砂浜や泥道(ぬかるみ)、道路以外の場所でのスタック
- チェーンの着脱
- パンク修理
などもJAFではロードサービスの対象になります(作業時間30分以内であれば無料)。
研修や訓練を受けた隊員が対応
JAFの場合は、ロードサービスの訓練や研修を受けたレスキュー隊の隊員が現場での対応をします。
EV(電気自動車)やHV(ハイブリッド車)などの新しい車種の救援対応についても研修が実施されているので、万が一のトラブルでも対応してもらえます。
サービス拠点(JAF直営)は全国235カ所(平成30年4月現在)です。
加入している人が対象のサービス
JAFのサービスは、加入して会員になっている人に対するサービスです。
ですので、自分の車はもちろんですが…
- レンタカー
- 会社の社用車
- 家族や友人の車
- バイクや原付
の運転中でも対応してもらえますし、自分が運転していた場合だけでなく、同乗中のトラブルも対象になります(タクシーなどの営業車は対象になりません)。
また車だけではなく、原付から大型までバイクも対象になっているので、利用できる範囲が広いのが特長です。
[quads id=1]
自動車保険に付いているロードサービス
現在、ほとんどの自動車保険には無料でロードサービスが付いています。保険会社によっては「特約」や車両保険をセットしていないとロードサービスが付かないところもあります(特約をセットすると保険料はその分あがります)。
- メニューにあるサービスはほぼ無料
- 回数の制限があるものがある
- 対象外になるサービスがある
- 提携先の修理工場やレッカー業者が対応
- 保険に加入している「車」が対象
となります。それぞれの特長について詳しく見てみましょう。
メニューにあるロードサービスはほぼ無料
自動車保険に付いているロードサービスは、保険会社によって多少の違いがありますが、バッテリー上がりやキーの閉じ込み、ガス欠やパンク時のスペアタイヤへの交換など、ほとんどのロードサービスが無料で利用できます。
ガス欠時のガソリン代も10リットルまで無料のところ、ガソリン代は実費のところなどがあったり、救援の作業時間が30分を超えた分は有料になるなど、保険会社によって有料や実費負担になる目安が決められています。
自動車保険に加入していれば無料でついている保険会社がほとんどですが、「ロードアシスタント特約(有料)」というものを自動車保険にセットして契約しないとロードサービスが無料では使えない保険会社もあります。
回数の制限や対象外のサービスがある
保険会社によって違いはありますが、ロードサービスのメニューによって利用できる回数が「何回まで」と決まっているものがあります。
例えば、バッテリ上がりやキーの閉じ込みなどは、無料で利用できるのが保険期間(1年間)に1回までと決めれていたりします。
また、パンク修理の作業や雪道でスタックしたときの救援、チェーンの着脱などが、ロードサービスの対象外になっている会社もあります。
保険会社と提携している修理工場やレッカー業者が対応
自動車保険のロードサービスは、保険会社と提携している修理工場やレッカー業者が現場での対応をします。
救援依頼の連絡を受けると、保険会社のセンターが場所やトラブルの状況から提携業者を選んで、連絡を取り現場対応の依頼をします。
サービス拠点(提携業者)の数は、各社とも全国9,000~10,000カ所です。
保険に加入している「車」に対するサービス
自動車保険に付いているロードサービスは、保険に加入している「車」に対するサービスです。
家族の車、社有車、レンタカーなどに乗っているときのトラブルには対応してもらうことはできません。
自動車保険の対象になっている車のトラブルしかロードサービスを受けることは出来ませんが…
- 走行不能になって修理工場に入っていた車を取りに行くときの引き取り費用(交通費)
- 事故やトラブルで走行不能になって帰宅できない場合の宿泊費用
- 車両トラブルによって代車が必要になった場合のレンタカー費用
などが支払われるサービスもあって、事故や故障のトラブルの後のこともサービスの中に含まれています(保険会社によっての違いや利用できる条件などがあります)。
またレッカー車によるけん引が100kmまで無料や、最寄りのサービス拠点までなら距離の制限なしなど、加入している車の事故や故障に対しても手厚いサービスになっています(JAFは15kmまで無料)。
[quads id=2]
こんな人にJAFは必要!?
「必要といえば必要だけど、要らないっていえば要らないかなぁ…」
事故や故障のトラブルは実際に経験しないと、ロードサービスの必要性はあまり感じない…っていうところもありますね。
そこで、こういう人にはJAFのサービスをお勧めしておきます…!というポイントをまとめてみました。
JAFのロードサービスは加入している「人」が対象で、回数の制限が無く対象外になるサービスもほとんどないのが特徴ですので…
- 仕事で社有車やレンタカーなどに乗る
- 友人や家族と車に乗り合わせて旅行やドライブに行くことがある
- 自動車以外にオートバイや原付にも乗っている
- 車の運転に慣れていない、または苦手
- チェーンを着けるなんて絶対無理!
- 普段からエンジンオイルやバッテリーなどのメンテナンスをあまりマメにしていない
- 特約や車両保険をセットしないとロードサービスが利用できない自動車保険に加入している
などが当てはまる人は、JAFの会員になっておくと「いざ!」というとき安心です。
払った会費はペイできる!?
「手厚いサービスがあるのは安心だけど、毎年会費を払うのがちょっと…」
車の事故や故障なんて起きない方がいいに決まってますし、いつ起きるかわからないトラブルに備えて毎年会費を払うのはもったいない…私も以前はそう思っていました。
私はキーの閉じ込みをしてしまい、その時加入していた自動車保険にはロードサービスが付いていないこともあってJAFに入り継続して会員になっていますが、せっかくなので会員向けのいろいろなサービスを利用するようにしています。
JAFの会員はいろいろな優待サービスがあります。テーマパークや観光名所、ショッピング、グルメ、ガソリンスタンド、旅行…などいろいろです。
私の場合は、会員向けに送られてくる会報に同封されている「JAF PLUS」というチラシについているクーポンをけっこう使っています。
日用品や医薬品などでいつも使うものは、月に一度まとめて4~5千円の買い物をするのですが、「マツモトキヨシ」の10%OFFクーポンを使っています。
家族で外食をしようというときには、近所にあるロイヤルホストに行ったりするのですが、「JAF PLUS」にはロイヤルホストの15%OFFクーポンがついているので、けっこうお得に食事できます(クーポンは入れ替わることもあります)。
ざっと計算してみたら、この2つの優待だけでも一年間で会費の分は十分にペイしていました。
クーポンだけではなく、年間を通して優待が受けられるものはたくさんあるので、ドライブや旅行、買い物などいろいろなシチュエーションで使える機会は十分にあると思います。
JAFに入会!すぐに会員扱いになるの?良い方法はある!?
両方のサービスがあると安心
私自身は毎日、会社の車に乗って仕事をしています。パンク時のタイヤ交換や雪の日のチェーンの着脱など、ある程度のトラブルには自分で対応できるのですが、JAFには入会しています。
自分で対応できるトラブルであればいいのですが、会社の車が道の真ん中で走行不能になってしまったり、自分の車でキーの閉じ込みをしてしまうなど、ロードサービスに来てもらわないと解決できないトラブルを経験したからです。
そう頻繁にトラブルが起きるわけではありませんが、プライベートでも仕事の時も「万が一の時はロードサービスに頼める」という安心感があって運転しています。
自分の車は自動車保険のロードサービスも使えますし、対象外のトラブルであればJAFに救援を頼むことができます。最近は夏の時期のゲリラ豪雨や冬の大雪など、今まであまり経験のない悪天候の場合のトラブルが心配ですが、両方のロードサービスがあるので安心して運転に専念することができています。
コメントを残す