アフィリエイト広告を利用しています
『ゴールデンウィークか…』
『一人でも、十分に楽しめるところは?』
検索してみるけれど、ピンとこない…。
家でのんびりくつろぐのもいいけれど、せっかくの休みだから、一人でも楽しく過ごすことができて、大満足のプランはないかなァ?
『いいプランが、あります!』
都内の寄席(よせ)へ出かけて、落語や漫才、コントなどを楽しんでみませんか?
寄席で落語や漫才を楽しむ
『せっかくのゴールデンウィークなのに、こんなところへ来るなんて、お客さん!よっぽどの暇人ばかりでしょ!?』
舞台の噺家(はなしか)から、そう呼びかけられても怒るどころか、客席は爆笑の渦。
テレビで見るお笑い番組もいいのですが、やはり生の舞台で見る落語や漫才は、テンポや間(ま)がとっても絶妙です!
その日のプログラムによって出演者は違いますが、落語、漫才以外にも色物(いろもの)といわれる演目もあって、飽きずに最後まで楽しめます。
例えば、広げた番傘(ばんがさ)を回しながら升(ます)をころがしたりする太神楽曲芸(だいかぐらきょくげい)や、ギター漫談、マジックなどです。
途中2~3回の休憩をはさんで、15~20組が出演、だいたい最後は落語の真打(しんうち)がトリをつとめてお開きとなります。
[quads id=1]
ホームページをチェック!
特別プログラムを除いて、各寄席の入場券は前売りなしの当日販売、座席も指定はなく自由席になっています。
ゴールデンウィークは日にちや、昼の部、夜の部によって「特別プログラム」が組まれることもあります。
特別プログラムの場合は通常の寄席の演目と違ったり、チケットも一部前売りがあり、座席が指定になる場合もあります。
また普段、浅草、新宿、池袋(上席・中席)の寄席は「昼夜入れ替えなし」なので、お昼前から夜まで、好きなだけ見ていることが出来ます。
ゴールデンウィークはこの3か所の寄席とも、そして池袋の下席(月の下旬)と上野の寄席は、普段も「昼の部」と「夜の部」で入れ替えがあります。
お昼から見るか、夕方からかによって、その日のプランも変わってくると思うので、各寄席のホームページをチェックしておきましょう。
都内の主な寄席
浅草演芸ホール
東京都台東区浅草1-43-12
昼の部 11:40~16:30
夜の部 16:40~21:00
通常料金 2,800円(大人)
参考 都内唯一の落語定席浅草演芸ホール
池袋演芸場
東京都豊島区西池袋1-23-1
- 上席(1日~10日)・中席(11日~20日)
昼の部 12:30~16:30
夜の部 17:00~20:30
- 下席(21日~30日)
昼の部 14:00~17:15
夜の部 別プログラム
通常料金
上席(1日~10日)・中席(11日~20日) 2,500円
下席(21日~30日)・昼の部 2,000円
参考 お笑いの伝統芸能・落語・小噺池袋演芸場
新宿末広亭
東京都新宿区新宿3丁目6
昼の部 12:30~16:30
夜の部 17:00~21:00
通常料金 3,000円
参考 落語色物定席新宿末廣亭
上野 鈴本演芸場
東京都台東区上野2-7-12
昼の部 12:30~16:30
夜の部 17:30~20:40
通常料金 2,800円
参考 日本の伝統話芸「落語」鈴本
[quads id=2]
私のお気に入りプラン
私の「お気に入り」のプランを紹介します。
9時少し前に千葉県内の自宅を出発。約一時間で京成浅草に到着!
まず、10時の開店と同時にデパート「松屋浅草」の地下街「浅草ごちそう横丁」へ。ここでお弁当を調達します。
いろいろお店があって迷うところですが、私のおすすめは「京樽」のお寿司です。
コストパフォーマンスもいいし、ホールの客席に座りながらでも食べやすいからです。
お弁当を買い終えたら松屋浅草を出て、ぶらぶらと歩きながら仲見世通り方向へ。
途中、浅草九重の「あげまんじゅう」や、あづまの「きびだんご」を店先で食べたりしながら、浅草演芸ホールを目指します。
のんびり歩きながら、10時30分には演芸ホールに到着。すでに並んでいる人がいますが、この時間ならまず座れます。
11時から入場券の販売開始、11時40分から昼の部が始まります。
お弁当を食べながらプログラムをたっぷり楽しんで、16時30分に昼の部が終了。
このまま帰るのはもったいないので、ちょっと軽く一杯やってから帰宅します。
最近は人気が出て、どのお店も混んでいますが、『ホッピー通り』でモツ煮や焼き鳥でホッピーをいただくのがおすすめです。
ご飯メインにしたいときは、『釜めし春』、洋食『ヨシカミ』、『大黒屋天婦羅店』などで早めの夕飯というのがパターンです
さあ、寄席へ行こう!
お弁当は食べやすいものが!
館内は飲食自由、売店でお弁当やお菓子、ドリンク類を売っていますし、持ち込みも自由です。
寄席の座席は、案外広くありません。お弁当は助六寿司やサンドイッチなど、つまんで食べられるもののほうが楽です。
30分~1時間前に並ぶ
私は浅草演芸ホールの昼の部に行きましたが、土日祝日はもちろん、ゴールデンウィークは間違いなく立ち見がでます。
一度プログラムが始まると、あまり途中で席が空きません。
確実に座って見るには、チケット販売開始の30分~1時間前から並んだ方が無難です。
おすすめは昼の部
あくまでも個人的なおすすめですが、私は昼の部がいいと思います。
各演芸場とも近くにデパートがあるので、デパ地下で好みのお弁当を買って早めに到着、並んで入場券を買います。
浅草、池袋、上野、新宿の各エリアとも、一人でも立ち寄れる飲食店がたくさんある
ので、寄席を出たら腹ごしらえして帰るというパターンが好きです。
さあ、このゴールデンウィークは寄席へ出かけて名人芸を堪能、日常の疲れやストレスを笑い飛ばしてしまいましょう!
コメントを残す