豆乳を選ぶ!調整と無調整の違いは?毎日飲むならどっちにする?

 

「そんなに、大きな違いは無いでしょ!?」

正直、最初はこんなふうに思っていました。

 

「何が?」豆乳の種類の違いです!

 

いやいや!違いどころか、大きな勘違いをしていました!

 

てっきり「調整豆乳」だと思ってましたが、正しくは「調製豆乳」と「無調整豆乳」なのですね…。

 

牛乳には「調整」がありますが、これは生乳から成分を一部抜き取っているので、成分が「調整」されているという意味でした。

 

豆乳は成分が「調整」されているだけでなく、何か加えてあるものがあって「調製」豆乳なんですね。

 

まずは、長年、まったく気づかずにいた漢字の違いを知ったところで、調製豆乳と無調整豆乳中身の違いについて調べてみることにしました!

 

というのは、最近健康のためにと思って、毎朝、豆乳を飲むことにしたのですが、買い物に行って豆乳を選ぼうとしてどれにするか迷ったからです。

 

調製豆乳と無調整豆乳はどう違う?

 

無調整ってことは、そのまんまってことだよね。」

 

調製っていうくらいだから、何か加工してあるんでしょ?」

 

字をそのまま読めばそうなのですが、豆乳は、製品に含まれている大豆固形分の割合で、JAS規格によって分類されています。

 

豆乳

  • 大豆固形分8%以上(大豆タンパク質換算3.8%以上)
  • これは、無調整豆乳のことです。
  • 原材料は大豆のみで、食品添加物は使用していません。

 

調製豆乳

  • 大豆固形分6%以上(大豆タンパク質換算3.0%以上)
  • 原材料は大豆および脱脂加工大豆
  • 食用植物油脂、調味料、食品添加物

となっています。

 

AC daizu

 

無調整豆乳は、丸大豆をしぼって豆腐をつくる前の状態、そのままのもの。

 

調製豆乳は、丸大豆や脱脂加工大豆に調味料食品添加物を加えたものということですね。

 

ちなみに、バナナや紅茶などの味がついた豆乳がありますが、これは豆乳飲料というものに分類されます。

 

豆乳飲料は

  • 大豆固形分4%以上
  • 果汁入りは大豆固形分2%以上
  • 原材料は大豆および脱脂加工大豆
  • 食用植物油脂、調味料、風味料、
  • 食品添加物、香料、着色料など

となっています。

 

この成分の分類で選ぶとすれば、原材料が大豆のみということなので、「無調整豆乳」がいいかな?という感じです。

 

でも、大豆固形分が8%以上と6%以上ではそんなに大きく違わないし、「調製豆乳」でもいいような気もしてしまいます。

 

[quads id=1]

 

味や値段の違いは?

 

よく豆乳というと、「飲みにくくて…」という声を聞きます。

「昔よりは、ずっと飲みやすくなっているよ」と言う人もいます。

 

そこで、実際に豆乳を買ってきて飲んでみることにしました。

 

なぜかというと、私以外の家族が「飲みにくい」と言った場合に、別々のものを買って用意するのが面倒だからです…。

 

さっそく近所のスーパーで調製豆乳、無調整豆乳を買ってきて、飲んでみることにしました。

 

まず調製豆乳ですが、豆の青臭さなどもなく少し甘みを感じる、飲みやすい味でした。

 

無調整豆乳のほうは、口に入れたとき、豆腐をなにもつけずに食べたのと同じ風味が少ししました。豆腐を固める前のものですから、当たり前ですね(笑)。

 

そして、無調整豆乳の風味は始めのうち少し感じましたが、ずっと残るものではなく、2、3日で慣れました。

 

好き嫌いのある我が家の娘も、美容にも良いと聞いたことがあるのと、味の方も嫌ではないので「これなら大丈夫」ということでした。

 

 

私は、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするので、以前にも豆乳を飲んでいたことがあります。当時の印象に比べると、無調整豆乳でもかなり飲みやすくなっていると思います。

 

念のため、家族が豆乳の味が嫌だと言った場合を考えて、飲みやすくなるレシピを探しておきました。

 

あまり砂糖を入れたり麦芽飲料などを使わず、豆乳の風味を感じずに飲める方法を試した結果、1番はバナナ・シェイクでした。買ってきたばかりのバナナだと青臭さも混ざるので、完熟したバナナを使うのが美味しく飲むコツです。

 

豆乳の値段ですが、お店によって若干違いがあります。1000mlの調製豆乳が200円前後で、無調整豆乳が250円前後でした。

 

これまではトマトジュースや野菜ジュース飲んでいましたが、このくらいの値段であればほぼ同じ、牛乳などともほぼ一緒という感じです。

 

原材料や原産地も見てみる

 

近所のスーパーでいろいろな豆乳を見たり買って飲んだりして、原材料や原産地のことも気になったので調べてみました。

 

まず大豆の原産地ですが、調製豆乳、無調整豆乳ともに、カナダ、アメリカ、中国などが原産地として表示されています。

 

KC460048

 

また、無調整豆乳には国産大豆を100%使用した商品もありました。

 

外国産の大豆、国内産の大豆ともに、「遺伝子組み換えではない」という表示がされています。

 

使用されている農薬の濃度や種類、残留農薬のことなどが気になるので、外国産よりは国産のほうが安心かな、というのが正直な感想です。

 

また、調製豆乳は大豆の豆臭さが少なく飲みやすいように、調味料や食品添加物使われています。

 

調製豆乳のパッケージの表示を見たときに、「けっこう、いろいろな食品添加物が使われて いるんだな」と感じました。

 

商品やメーカーによっても違いはありますが、乳化剤、安定剤、糊料(こりょう)、甘味料、香料などが表示されています。

 

KC460050

 

安定剤のカラギナンは胃や大腸の潰瘍などの原因に、甘味料として使われているアセスルファムKは発がん性の危険があるという指摘があります。

 

一方で、食品に使用される程度であれば、健康 への影響がある量ではないという意見もあります。

 

普段、あまりじっくりと、食品の表示を見ることがなかったのですが、あらためて産地や原材料などを見てみました。

 

健康のためにと思って毎日飲むものなので、なるべく安心して口にできるものを選びたいと思います。

 

今回、選んだのはコレ

 

調製豆乳と無調整豆乳をいくつか飲んでみて、最終的にこれにしよう!と決めたのは、「ふくれん」というメーカーの無調整豆乳です。

 

まず味については、飲みにくいと思うような豆の青臭さがそれほど感じられませんでした。

 

image020

 

次に、この豆乳は「ふくゆたか」という国産大豆を100%使っていますが、やはり国産のほうが安心感があると思いました。

 

そして、毎日続けて飲もうと思っているので、なるべく添加物などが入ってないものが安心できると考えたからです。

 

しかも、近所にある別のスーパーで同じ商品がプライベートブランドになっていて、198円で販売されているのを見つけたのです。

 

味や風味、大豆の産地、原材料、値段などで、この無調整豆乳に決めましたが、飲み始めて10ヶ月になりました。

 

今は、我が家の朝のメニューの中にすっかり定着しています。

 

[quads id=2]

 

追記 無調整豆乳が選ばれてますね…

 

我が家では変わらず、毎朝、無調整豆乳飲み続けています。

 

週末に一週間分の食材を、まとめて買うことが多いのですが、近所のスーパーではこのような感じです…。

 

写真を撮ってきました。

 

KC460089

 

いろいろ豆乳が置いてある中で、この無調整豆乳だけが売り切れになっています。土曜日の夕方には、売り切れてしまうことが多いので、豆乳は金曜日のうちに買うようにしています。

 

やはり余分なものが入っていない…ということなのか、無調整豆乳が売れています。

2016年11月16日

 

4 COMMENTS

bouzumachi

さお 様

コメントいただきまして、ありがとうございます。
最近、健康と食に関心があって、日々の買い物で、
成分表示などを意識して見るように、なりました。

豆乳も、毎朝、飲んでいるものなので、気になったことを、
調べて、記事にしてみました。

記事が、さお様のお役に立てば、幸いです。
ありがとうございました^^

返信する
まお

調整豆乳か無調整豆乳をかうか迷っていた時このサイトをみつけました^^*
とりあえずコーヒー豆乳を飲んでみることにしました^^*
トピ主さんに☆3つです☆彡ゎら

返信する
bouzumachi

まお様

このサイトに訪問いただき、また、
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
返信が遅くなりまして、すみません。

私も、朝は無調整豆乳を飲んでいますが、間食の時などに、
バナナ味の豆乳などを、飲むことがあります^^

返信する

まお へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です